豊川市の地上デジタル放送の説明会案内

栗田なおかず

2009年07月24日 12:26



地上デジタル放送完全移行まであと2年ですね。

石川県珠洲市では1時間だけアナログ放送を実験的に停止させたようですね。

わたしも4年ほど前は中国地方で総務省指定アナログ受信対策員を行っていました。

やっていたことは各家庭に回ってチャンネルプリセットの変更やアンテナ交換などでした。

各家庭からお金を頂くことはなく全て国の費用でまかなう事業だったのですが、それでも詐欺ではないかと疑われたり、苦労した記憶があります。

さて、デジタル放送への移行の問題ですが
私の家は全てのテレビが地デジに対応させました。
新しく地デジテレビを買ったわけではなく、HDDレコーダーをVHSビデオ代わりに購入しただけなのですが、これで十分です。

25インチ以下程度のテレビであればハイビジョン画質でなくても十分地デジにすることでアナログ画質よりきれいになりますしね。

さて説明会ですが、アナログ放送が受信できていたのにデジタルになり受信できない家庭は地域によって確かにあります。

我が家はおかげさまで本宮山の放送電波をUHFで受信していたのでそのまま、アンテナを交換することもなく、地デジになりました。

今後のテレビ受信環境に対して疑問質問ある方は説明会に参加されると良いと思います。

ちなみに御油公民館での開催は8月22日の午前10時からだそうです。



その他の情報は人気ブログランキングへ
その他豊川情報豊橋情報はこちらから


パソコンサポートクリタ
豊川市豊橋市にPCトラブル出張とホームページ制作
携帯メルマガ運営支援