お客様のメルマガシステムがメルマガ会員の増大のため、一度送信するのに1時間程度かかるようになり、同居している他のお客様のトラフィックに迷惑をかけないため、サーバ移転作業を行ないました。

作業自体は無事完了したのですが、webを見るとページが存在しないと表示されることがあります。

これには

DNSリゾルバ・キャッシュの内容のフラッシュ

が必要でして

コマンドプロンプトから

「ipconfig /flushdns」コマンドを実行すれば解決します。

メール受信にも効果的ですので、サーバ移転がされた際はクライアント側でかならず行う作業にすると良いかもしれません。

http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/259dnsresolver/dnsresolver.html

上記のサイトが参考になります。

サーバー移転に伴うIPアドレスの変更に対応する


同じカテゴリー(パソコンサポート)の記事
独立の恩人でした
独立の恩人でした(2011-08-11 08:33)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
削除
サーバー移転に伴うIPアドレスの変更に対応する
    コメント(0)